機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

1

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会 第二回

エンジニアが作る未来を考えるための読書会です。技術をよりよく理解するために人文科学の知恵を取り入れる

Organizing : エンジニアがつくる未来を考える会

Hashtag :#新記号論
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
7/7

Description

第1回で第一講義の途中まで行きましたので、そこから再開予定です。

■読書会 主旨

石田英敬×東浩紀『新記号論 脳とメディアが出会うとき』 についての読書会を行います。同著で示された世界観や記号論の捉えなおしの内容を理解していくことが目的です。

現代のメディア環境で交わされている言葉、記号の一つとして各種プログラミング言語があると考えています。エンジニアは世界をどうとらえていけばいいか、そもそもプログラム言語とは、プログラムを作るということはなんなのか、原点に戻って、プログラムを作る前のことを考えていきたいと思っています。

本の内容を理解することが一番の目的なので、主催者が本を読んでまとめた要約をもとに感想や見解を交えながら説明していくのがメインとなります。

途中、あるいは説明が終わったところで、参加者の方々から感想や意見など頂きながら進めていきます。

本は読んでないけど興味がある方から、読んで刺激を受けたヒントをもらって仕事に生かしたい・サービス立ち上げなど次に生かしたいと考えている方まで、様々な状況の方々に参加いただき、一緒に次につながるようなことができればと思っています。

■こういう方々に参加いただけるといいと思います

①本に興味はあったけど、読んでない、途中でおわった

       → 主催者が要約して説明するので本を読む助けになると思います。
             感想や意見などを共有していくことで新しい視点も得ることができます

②本を読んで理解できないところや、より深く知りたいことが出てきた 

      → ご参加の方々の意見を取り入れて、その場あるいは次回以降で、
           1つのテーマや疑問を掘り下げる読書会も企画します

③世界観に感動してより深く知って、次につなげていきたい

      → 団体の立ち上げも目的にしています。何か一緒にやるきっかけを作ることができる。
            読書会を通して共通認識が広がり問題意識も共有できる。よりよい読書会の運営や、団体としての企画運営に
            参加できます。
            同じ本を読んでいる人と知り合うことで小さなコミュニティづくりに参加できます。

■読書会

以下のような流れで進めようと考えています (120分 ~ 150分)

0.自己紹介 (5分)

  主催者の自己紹介

1.本の内容を理解しながら、議論を進める (80~110分)

  主催者が用意したレジュメで、本の内容を説明します。

  途中で参加者の方々からの感想や、読解を進めるためのご意見など出してもらいます。(聞いているだけでも全く問題ありません)

2.次回の予定を決める (10分)

 深堀したい課題があれば、次回の予定に含める・別枠の読書会とするなど意見を出し合い集約します。

(例)

  *人 (フロイト、ソシュール、ライプニッツ等)
  *思想 (現象学、精神分析、記号学等)
  *時代背景 (科学、技術、哲学の歴史)

※内容が積みあがってきたら、Slackを使って議題などに関する議論を行ったり、資料の共有ができるようになればと考えております。

3.団体の説明 (5分)

  実施有無は残り時間の状況次第となります

4.コミュニケーションタイム (20分)

  参加者の方々の自己紹介など

Presenter

Takuya Nagasawa Takuya Nagasawa

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会 第二回 has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

11/18/2019 21:44

ngataku13

ngataku13 wrote a comment.

2019/11/09 18:45

主催者の体調不良により延期しましたが、日程・場所が確定したので再度周知です。

ngataku13

ngataku13 wrote a comment.

2019/10/19 17:20

開催場所を確定いたしました。少しでも興味持たれた方がいればご参加ください。

ngataku13

ngataku13 published 『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会 第二回.

10/06/2019 18:21

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会 を公開しました!

Group

中止

2019/12/01(Sun)

14:00
16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/09/28(Sat) 00:00 〜
2019/11/15(Fri) 00:00

Location

池袋 FOREST 会議室BC

東京都豊島区東池袋3-7-9 AS ONE 東池袋ビル7階

Organizer

Attendees(7)

YosukeNawata

YosukeNawata

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会 に参加を申し込みました!

Kenta1002

Kenta1002

I joined 『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会!

Kotaro Hashimoto

Kotaro Hashimoto

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会に参加を申し込みました!

TaichiroHasegawa

TaichiroHasegawa

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会に参加を申し込みました!

JunImabayashi

JunImabayashi

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会に参加を申し込みました!

Afga0592

Afga0592

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会に参加を申し込みました!

Deeddy

Deeddy

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』読書会に参加を申し込みました!

Attendees (7)

Canceled (2)